進化する符号理論

書誌事項

進化する符号理論

萩原学編著

日本評論社, 2016.9

タイトル読み

シンカ スル フゴウ リロン

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p201-203

執筆者紹介・初出一覧: p206

内容説明・目次

内容説明

数学が特許やビジネスに繋がるってホント?1+1=0ってありえる?線形代数って社会で役に立つの?そもそも符号理論って何?すでに実用化されている理論に未来はあるの?といった疑問の答えがこの一冊に。第一線の研究者が符号理論の基礎からその先を徹底解説!

目次

  • 第1部 符号理論の基礎(音楽、文字や動画も数学;巡回符号からBCH符号へ;BCH符号の復号 ほか)
  • 第2部 符号理論と産業(CD‐ROMの符号;特許登録された符号:ターボ符号;標準化の動向—産業界の視点から)
  • 第3部 符号理論の多様性(符号理論における確率的手法;最尤推定復号の代数構造;噴水符号 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22067742
  • ISBN
    • 9784535787971
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 206p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ