鹿児島の食の奥義を探る

書誌事項

鹿児島の食の奥義を探る

古閑章編

(新薩摩学, 12)

南方新社, 2016.9

タイトル読み

カゴシマ ノ ショク ノ オウギ オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

鹿児島純心女子大学国際文化研究センター主催の学際シンポジウム「人は何によってよりよく生きられるか-食と健康と文化の問題を視座として-」(平成27年12月5日開催) を中心に、そのテーマに沿ったエッセイを添えて刊行したもの

文献あり

内容説明・目次

内容説明

本書は、二〇一五年十二月五日に開催した、鹿児島純心女子大学主催の学際シンポジウム「人は何によってよりよく生きられるか—食と健康と文化の問題を視座として」を中心に、そのテーマに沿ったエッセイを花房として添えることによって、新薩摩学シリーズの一冊として刊行するものである。人生八十年の時代を迎え、生涯健康で、よりよく生きることが求められる昨今に、日本でも有数の長寿県である鹿児島の食の奥義に迫る。

目次

  • 第1部 学際シンポジウム報告—人は何によってよりよく生きられるか(基調講演;パネリスト講演;パネルディスカッション;間奏曲)
  • 第2部 食と健康と文化にまつわるエッセイ(味覚は過去の記憶であり体験である。—向田邦子のマドレーヌ;病変(食べる日本近現代文学史—鹿児島篇);海音寺潮五郎「二本の銀杏」の正月料理—近代文学における食の問題に触れつつ;いのち・栄養・学校教育の諸問題—世界の子どもたちの「いま」について考える;海辺を食べる。獲って食べる)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ