読んでいない本について堂々と語る方法
Author(s)
Bibliographic Information
読んでいない本について堂々と語る方法
(ちくま学芸文庫, [ハ-46-1])
筑摩書房, 2016.10
- Other Title
-
Comment parler des livres que l'on n'a pas lus?
読んでいない本について堂々と語る方法
- Title Transcription
-
ヨンデ イナイ ホン ニツイテ ドウドウ ト カタル ホウホウ
Available at 156 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
2008年11月筑摩書房刊の文庫版
原著 (Paris : Minuit, c2007) の全訳
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
本は読んでいなくてもコメントできる。いや、むしろ読んでいないほうがいいくらいだ—大胆不敵なテーゼをひっさげて、フランス文壇の鬼才が放つ世界的ベストセラー。ヴァレリー、エーコ、漱石など、古今東西の名作から読書をめぐるシーンをとりあげ、知識人たちがいかに鮮やかに「読んだふり」をやってのけたかを例証。テクストの細部にひきずられて自分を見失うことなく、その書物の位置づけを大づかみに捉える力こそ、「教養」の正体なのだ。そのコツさえ押さえれば、とっさのコメントも、レポートや小論文も、もう怖くない!すべての読書家必携の快著。
Table of Contents
- 序
- 1 未読の諸段階(「読んでいない」にも色々あって…)(ぜんぜん読んだことのない本;ざっと読んだ(流し読みをした)ことがある本;人から聞いたことがある本;読んだことはあるが忘れてしまった本)
- 2 どんな状況でコメントするのか(大勢の人の前で;教師の面前で;作家を前にして;愛する人の前で)
- 3 心がまえ(気後れしない;自分の考えを押しつける;本をでっち上げる;自分自身について語る)
- 結び
by "BOOK database"