最古の文字なのか? : 氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く

Bibliographic Information

最古の文字なのか? : 氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く

ジェネビーブ・ボン・ペッツィンガー著 ; 櫻井祐子訳

文藝春秋, 2016.11

Other Title

The first signs : unlocking the mysteries of the world's oldest symbols

最古の文字なのか : 氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く

Title Transcription

サイコ ノ モジ ナノカ? : ヒョウガキ ノ ドウクツ ニ ノコサレタ 32 ノ キゴウ ノ ナゾ オ トク

Available at  / 104 libraries

Description and Table of Contents

Description

私たちはいつ言語を獲得し、文字を使い始めたのか?4万年前の氷河期に残された壁画の数々。そこには牛や馬の絵とともに不思議な記号が残されていた。ヨーロッパ全体368箇所の洞窟に残された記号を世界で初めてデータベース化。すると記号はわずか32個に収斂された。2400キロも離れた二つの洞窟に残された記号が一致するのはなぜか?あるいは急峻なピレネー山脈を挟んで、一致した特異な屋舎記号。自ら52箇所の洞窟に潜って記号を採取したカナダ人女性科学者がその謎に挑む。

Table of Contents

  • 太古の人類が残した記号
  • 何のために印をつけたのか?
  • 人類のはるか以前に道具を使った者たち
  • 死者をいたむ気持ちの芽生え
  • 言葉はいつ生まれたのか?
  • 音楽の始まり
  • 半人半獣像とヴィーナス像
  • 農耕以前に布を織っていた
  • 洞窟壁画をいかに描いたか?
  • 欧州大陸に到達以前から描いていた
  • 唯一の人物画
  • 遠く離れた洞窟に残される共通の記号
  • それは文字なのか?
  • 一万六千年前の女性の首飾りに残された記号群
  • 壁画は野外にも残されていた
  • 最古の地図か?
  • トランス状態で見える図形なのか?
  • データベースを世界の遺跡に広げる

by "BOOK database"

Details

Page Top