日本の国際関係論 : 理論の輸入と独創の間

Bibliographic Information

日本の国際関係論 : 理論の輸入と独創の間

大矢根聡編

勁草書房, 2016.12

Title Transcription

ニホン ノ コクサイ カンケイロン : リロン ノ ユニュウ ト ドクソウ ノ アイダ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 140 libraries

Description and Table of Contents

Description

欧米の国際関係理論が日本に「輸入」されるさまを見つめ直し、学問輸入の実態、そして日本での独自性をも浮かび上がらせる。

Table of Contents

  • 序章 日本の国際関係論—理論の輸入と独創の間
  • 第1章 永久平和論の体系的導入の試み—国際政治学者神川彦松の企図と挫折
  • 第2章 日本のE.H.カー—現実主義からの隔たり
  • 第3章 日本における「モーゲンソーとの対話」—もう一つの高坂・坂本論争
  • 第4章 トマス・シェリングを読む坂本義和—合理的選択論の選択的導入
  • 第5章 国際レジーム論における「平和的変更」の水脈—インフォーマルな制度の模索から国際規範へ
  • 第6章 プラットフォームとしてのトランスナショナル概念—人と運動の超国家的・脱国家的研究の場
  • 第7章 ケネス・ウォルツの日本的受容—見過ごされた「革命」
  • 終章 輸入国際関係論の限界

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB2287356X
  • ISBN
    • 9784326302536
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 190p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top