書誌事項

江戸の家計簿

磯田道史監修

(宝島社新書, 469)

宝島社, 2017.1

タイトル読み

エド ノ カケイボ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

2016年刊の加筆・修正

巻末: 主要参考文献一覧

内容説明・目次

内容説明

金・銀・銅という3つの貨幣が流通した江戸時代。地域によっても異なる複雑な金銭の制度を解説し、時代小説に出てくるような江戸の庶民はどんな暮らしをしていたのかに迫る。年収は?物価は?当時の金銭感覚がわかってくると江戸時代は100倍面白い!!奉行の年収は3億円、卵は1個315円、4畳1Kの家賃は月4875円。年収800万円の大工、高給取りの理由とは?江戸っ子は「宵越しの銭を持たない」のではなく「持てなかった」!?など、江戸の台所事情から読み解く、暮らしと経済の実態!江戸に詳しい著名人のインタビューも多数掲載!!

目次

  • まえがき 江戸時代の貨幣制度とは
  • 第1章 江戸時代の収入1 武士篇
  • 特別インタビュー あさのあつこ(作家) 時代小説を読む楽しみ、書く楽しみ
  • 第2章 江戸時代の収入2 農民・町人篇
  • 第3章 江戸時代の物価1 食品篇
  • 特別インタビュー 宮坂正英(シーボルト研究者) シーボルトが記録した江戸時代の物価
  • 第4章 江戸時代の物価2 料理・嗜好品・雑貨篇
  • 特別インタビュー 小泉武夫(醗酵学者) 江戸時代に開花した日本の発酵食品
  • 第5章 江戸の文化と経済
  • 特別インタビュー 北原進(歴史学者)消費都市・江戸の生活と経済
  • あとがきにかえて—江戸時代のお金と現代日本

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ