緊急支援のアウトリーチ : 現場で求められる心理的支援の理論と実践

書誌事項

緊急支援のアウトリーチ : 現場で求められる心理的支援の理論と実践

小澤康司, 中垣真通, 小俣和義編著

遠見書房, 2017.1

タイトル読み

キンキュウ シエン ノ アウトリーチ : ゲンバ デ モトメラレル シンリテキ シエン ノ リロン ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

人生を脅かす危機はだれにでもある。すべての人間は被支援者になる可能性がある。対人援助の根本は緊急支援である。臨床家はその準備を怠ってはならない。アウトリーチ型対人支援のすべてを網羅する。

目次

  • 第1部 理論編(緊急支援のアウトリーチとは何か;個人の危機・コミュニティの危機への支援;多職種連携と心理職のあり方;アウトリーチ活動の倫理;座談:生活に根ざしたアウトリーチの心理支援—村瀬先生に聞く)
  • 第2部 実践編(子育て支援;児童虐待への支援;犯罪被害者支援;自殺予防とアウトリーチ;アウトリーチにおける動作法・ストレスマネジメント・心理教育;学校での被災地支援—おとなへの支援を中心に;学校での被災地支援—子どもへの支援を中心に;DVへの支援;海外での被災地支援;日赤の被災地支援;危機介入の電話相談;PFA(サイコロジカル・ファーストエイド))
  • 第3部 展望編(未然と予防;アウトリーチの未来にむけて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ