書誌事項

演劇のジャポニスム

神山彰編

(近代日本演劇の記憶と文化, 5)

森話社, 2017.1

タイトル読み

エンゲキ ノ ジャポニスム

大学図書館所蔵 件 / 128

内容説明・目次

内容説明

幕末・明治期の芸人たちに始まり、無名の役者から歌舞伎俳優まで、外国人の欲望に応えて海外で演じられたさまざまな「日本」。興行的な要請のなかで曲解をふくみながら海外で演じられ、そして日本にも逆輸入された近代演劇の複雑な容貌をたどる。彼らは何をめざして海を渡ったのか—。

目次

  • 1 総論(忘れられたジャポニスム—「見せたい日本」「見せたくない日本」)
  • 2 博覧会の世紀(日本人になってみる、日本をやってみる—身体が形象するジャポニスム;一九〇〇年パリ万博の川上音二郎・貞奴;花子の時代;オペラのジャポニスム—『ミカド』と『蝶々夫人』を例に)
  • 3 変容する日本と西洋の演劇(両大戦間期パリ劇壇のジャポニスム;ポール・クローデルの『女と影』と日本;『鷹の井戸』をめぐる人々)
  • 4 ジャポニスムの逆輸入(ロシア演劇のジャポニスム;『ブシドウ』あるいは『マツ』をめぐって—アメリカでの『寺子屋』上演;『忠義』上演におけるセルフ・オリエンタリズム)
  • 5 往還する「日本」(『タイフーン』の世界主義—近代通俗劇にみる日本趣味;筒井徳二郎の海外公演と近代演劇の問題)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ