文化人類学のレッスン : フィールドからの出発

書誌事項

文化人類学のレッスン : フィールドからの出発

梅屋潔, シンジルト共編

学陽書房, 2017.2

新版

タイトル別名

新版 : 文化人類学のレッスン : フィールドからの出発

タイトル読み

ブンカ ジンルイガク ノ レッスン : フィールド カラ ノ シュッパツ

大学図書館所蔵 件 / 173

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献, 推薦図書: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 文化と未来—文化人類学はどのような学問か?
  • フィールドワークと文化人類学—「民族誌する」とはどういうことか?
  • 動物と人間—霊長類は文化について何を教えてくれるのか?
  • 環境と生活—文化はなぜ多様なのか?
  • セクシュアリティとジェンダー—「性」の多義性とは?
  • 家族と親族—親と子は血のつながっているものか?
  • 民族と国家—集団意識はどのように生まれるのか?
  • 儀礼と分類—人はどのように人生を区切るのか?
  • 宗教と呪術—世界は脱魔術化されるのか?
  • 交換と経済—他者とは何か?
  • グローバル・イシューと周辺社会—人類学は、社会の「役に立つ」か?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23140462
  • ISBN
    • 9784313340268
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xvi, 295p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ