書誌事項

金属編

村上恭通編

(モノと技術の古代史)

吉川弘文館, 2017.3

タイトル読み

キンゾクヘン

大学図書館所蔵 件 / 162

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

青銅や鉄を弥生文化に取り入れて以降、日本の金属器文化はどのように発展したのか。生活に欠かせない利器や祭器・装身具など、金属器の加工技術や製品の使用方法に着目しながら、古代日本人のモノ作りを見直す。

目次

  • 序章 金属器が語る古代の技術
  • 1 木工具
  • 2 武器・武具・馬具
  • 3 鉄製農具
  • 4 鏡
  • 5 鉄製梵鐘
  • 6 金属容器
  • 7 鉄釘の技術

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ