冷戦変容と歴史認識
著者
書誌事項
冷戦変容と歴史認識
(シリーズ転換期の国際政治, 2)
晃洋書房, 2017.2
- タイトル読み
-
レイセン ヘンヨウ ト レキシ ニンシキ
大学図書館所蔵 件 / 全105件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
冷戦後の世界でも、戦後日本の対外政策は日米安保体制の枠組みから容易に一歩を踏み出せない状況が続く。このため日本はアメリカの政策に追随し、従属してきたと捉える研究や論調が、近年改めて増えている。本書はその要因を探ることで、今日の日本外交が直面する諸問題について改めて熟考する機会を提供する。
目次
- 序論 変容する冷戦と歴史認識(冷戦史研究と日本外交の再検討;アジアの歴史認識問題と歴史和解の難しさ;ヨーロッパの歴史認識問題と西ドイツの外交)
- 第1部 アジアの冷戦(日米とアジア地域主義の変遷;米中接近と日米関係—沖縄返還と日米安保体制の問題の視点から;中印国境問題をめぐる中国の戦略的選択とその影響、一九五〇‐一九六二年;一九七〇年代の対ベトナム援助をめぐる日米中の対応)
- 第2部 アジアの歴史認識問題(日中関係における「歴史問題」;日韓歴史摩擦と「六五年体制」のきしみ;東アジアの社会的和解は可能か—域外アクターがもたらすダイナミクス)
- 第3部 ヨーロッパの冷戦と歴史認識問題(冷戦期における西ドイツとの和解の機会と限界—フランス、イスラエル、ポーランド、チェコスロヴァキアの比較分析;デタント時代における米独関係、一九六八‐一九七二年;英独関係の中の西ドイツ東方政策、一九六九‐一九七二年)
「BOOKデータベース」 より