書誌事項

ポピュリズムのグローバル化を問う : 揺らぐ民主主義のゆくえ

中谷義和 [ほか] 編

(立命館大学人文科学研究所研究叢書, 第21輯)

法律文化社, 2017.3

タイトル別名

Globalization of populism : democracy in a crisis

タイトル読み

ポピュリズム ノ グローバルカ オ トウ : ユラグ ミンシュ シュギ ノ ユクエ

大学図書館所蔵 件 / 179

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 川村仁子, 高橋進, 松下冽

内容: 第I部: ポピュリズムとは何か(第1章「ポピュリズムの政治空間」-第2章「デモクラシーの影のなかに」), コラム1: 近代世界システムのイデオロギー空間におけるポピュリズムの位置(山下範久), 第II部: ポピュリズムと民主主義の危機(第3章「南欧におけるポピュリズムの展開とデモクラシーの危機」-第7章「国境を守るのは誰か?」), 第III部: 民主化とポピュリズムの台頭(第8章「ロシアにおけるポピュリズムの展開」-第11章「復活する地方アイデンティティ」), コラム2: 創られたダーイシュ現象とポピュリズムの乖離(鈴木規夫), 終章「日本のポピュリズム」, あとがき, 事項・人名索引

参考文献: 各章末

事項・人名索引: p263-265

収録内容

  • ポピュリズムの政治空間 / 中谷義和 [執筆]
  • デモクラシーの影のなかに : グローバル・ポピュリズムの可能性 / 川村仁子 [執筆]
  • 南欧におけるポピュリズムの展開とデモクラシーの危機 : イタリアを中心に / 高橋進 [執筆]
  • フランスのポピュリズム : 統合と排除の狭間で / 國廣敏文 [執筆]
  • 合意型民主主義におけるポピュリズム政党の成功 : ベルギーを事例に / 松尾秀哉 [執筆]
  • 北欧のポピュリズム : 反税から反移民へ / 渡辺博明 [執筆]
  • 国境を守るのは誰か? : アメリカ合衆国の移民管理とポピュリズム / 南川文里 [執筆]
  • ロシアにおけるポピュリズムの展開 / 溝口修平 [執筆]
  • 現代ラテンアメリカのポピュリズム : 新自由主義とグローバル化を共鳴板として / 松下冽 [執筆]
  • 東南アジアのポピュリズム : フィリピンとタイにおけるポピュリズムと政治的包摂 / 山根健至 [執筆]
  • 復活する地方アイデンティティ : インドネシア・バリ州におけるポピュリズムの考察 / 井澤友美 [執筆]
  • 日本のポピュリズム : 政治的基層 / 中谷義和 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 第1部 ポピュリズムとは何か(ポピュリズムの政治空間;デモクラシーの影のなかに—グローバル・ポピュリズムの可能性)
  • 第2部 ポピュリズムと民主主義の危機(南欧におけるポピュリズムの展開とデモクラシーの危機—イタリアを中心に;フランスのポピュリズム—統合と排除の狭間で;合意型民主主義におけるポピュリズム政党の成功—ベルギーを事例に;北欧ポピュリズム—反税から反移民へ;国境を守るのは誰か?—アメリカ合衆国の移民管理とポピュリズム)
  • 第3部 民主化とポピュリズムの台頭(ロシアにおけるポピュリズムの展開;現代ラテンアメリカのポピュリズム—新自由主義とグローバル化を共鳴板として;東南アジアのポピュリズム—フィリピンとタイにおけるポピュリズムと政治的包摂;復活する地方アイデンティティ:統合と分離—インドネシア・バリ州におけるポピュリズムの考察;日本のポピュリズム—政治的基盤)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23335213
  • ISBN
    • 9784589038395
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xi, 265p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ