アクティブラーニングのための心理学 : 教室実践を支える構成主義と社会的学習理論
Author(s)
Bibliographic Information
アクティブラーニングのための心理学 : 教室実践を支える構成主義と社会的学習理論
北大路書房, 2017.3
- Other Title
-
Psychology for the classroom : constructivism and social learning
- Title Transcription
-
アクティブ ラーニング ノ タメ ノ シンリガク : キョウシツ ジッセン オ ササエル コウセイ シュギ ト シャカイテキ ガクシュウ リロン
Available at / 189 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著 (Routledge, c2010) の翻訳
参考文献: p149-164
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1章 序論(構成主義的動向序説;構成主義的学習理論の黎明期 ほか)
- 2章 研究—現在、最近、過去の実践から得られたエビデンス(教室での成績と社会的相互作用;学習の社会・情動的側面(SEAL) ほか)
- 3章 理論—社会的構成主義と社会的学習理論からの教訓(社会的相互作用、思考、絡み合い;原理と段階 ほか)
- 4章 教授法—実践に導く規則・原理・理論(構成主義理論での教授法の特徴;学習の準備ができている、ということ ほか)
- 5章 授業方略(構成主義的な教師の授業方略;発展課題)
by "BOOK database"