ショッピングモールの社会史

書誌事項

ショッピングモールの社会史

斉藤徹著

(フィギュール彩, 83)

彩流社, 2017.3

タイトル別名

A social history of shopping mall

ショッピングモールの社会史

タイトル読み

ショッピング モール ノ シャカイシ

大学図書館所蔵 件 / 124

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p230-231

内容説明・目次

内容説明

人や物の集まる「場」であり、高度消費社会において最も効率的に人々の消費欲望を喚起させ、充足させる装置—今や巨大化・エンターテインメント化する「ショッピングモール/ショッピングセンター」の発展の背景にあったものとは何か。そして、その向かう先とは。アメリカ、そして日本での事例を中心に、建築様式、立地、業態、コンセプトにおいてさまざまな変化・進化を遂げてきたモールの歴史を通覧する。

目次

  • 第1章 ショッピングセンターの萌芽
  • 第2章 商業施設の郊外拡張とショッピングセンター
  • 第3章 モールの神様ビクター・グルーエン
  • 第4章 七〇年代以降のショッピングセンター
  • 第5章 日本のショッピングセンター史
  • 第6章 ショッピングモール時代の終わりとはじまり

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ