つくられた「少女」 : 「懲罰」としての病と死

書誌事項

つくられた「少女」 : 「懲罰」としての病と死

渡部周子著

日本評論社, 2017.3

タイトル別名

つくられた少女 : 懲罰としての病と死

タイトル読み

ツクラレタ「ショウジョ」 : 「チョウバツ」ト シテ ノ ヤマイ ト シ

大学図書館所蔵 件 / 110

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p217-231

内容説明・目次

内容説明

「少女」とはなにか。様々な徴候に彩られ、確固たる存在感を示すが、いざ説明しようとすると難しい。近代医科学が教育に落とした影—それが「少女」の原型となった。その存在感の源を探るべく、女子教育が制度化される明治期まで遡り、その方針に西洋科学思想が与えた影響を考察することで、「少女」成立以前の、原型とも呼ぶべき姿を浮き彫りにする。

目次

  • 第1章 つくられた「少女」(「規範」と「逸脱」;先行研究と問題の所在;「少女」研究の視点から見えるもの;研究方法と本書の構成)
  • 第2章 「規範」像としての「少女」—その源流を辿る(国の富強と種族の繁殖;女子教育界における科学思想の受容)
  • 第3章 「逸脱」者とはなにか—「懲罰」としての病と死(「懲罰」としての病;学校による管理;潜在的な病者;女子教育制限説—「逸脱」を阻む科学的法則)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ