物語世界への没入体験 : 読解過程における位置づけとその機能

Bibliographic Information

物語世界への没入体験 : 読解過程における位置づけとその機能

小山内秀和著

(プリミエ・コレクション, 84)

京都大学学術出版会, 2017.3

Title Transcription

モノガタリ セカイ エノ ボツニュウ タイケン : ドッカイ カテイ ニオケル イチズケ ト ソノ キノウ

Available at  / 113 libraries

Note

博士論文 (京都大学, 2014年提出) を大幅に加筆, 修正したもの

引用文献: p171-182

Description and Table of Contents

Description

物語を読みながら、あたかも自分が主人公になったようにその世界に没頭する。本好きと言われる人なら大抵経験したことのある体験には、人が生きる上でどんな意味があるのだろう。他者を慮る心、ひらめきや想像力、表現力など、読書と社会的能力の関わりを知る上での定量的データを集める手法を初めて提案する。“読書を科学する”方法を探る意欲作。

Table of Contents

  • 第1章 「物語」を読むという行為
  • 第2章 物語への没入体験とはどのようなものか
  • 第3章 没入体験の「特性」を測る
  • 第4章 没入体験は読書行為とどう関連するか
  • 第5章 没入体験の「状態」を測る
  • 第6章 没入体験が物語理解で果たす役割
  • 第7章 読書プロセスのなかでの「物語への没入体験」の位置づけと役割
  • 第8章 「物語への没入」のこれから

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB23413179
  • ISBN
    • 9784814000838
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    x, 184p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top