詭弁論理学
著者
書誌事項
詭弁論理学
(中公新書, 448)
中央公論新社, 2017.4
改版
- タイトル読み
-
キベン ロンリガク
大学図書館所蔵 全259件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p225
内容説明・目次
内容説明
知的な観察によって、人を悩ます強弁・詭弁の正体を見やぶろう。言い負かし術には強くならなくとも、そこから議論を楽しむ「ゆとり」が生まれる。人食いワニのパラドックスや死刑囚のパラドックスなど、論理パズルの名品を題材に、論理のあそびをじっくり味わおう。それは、詭弁術に立ち向かうための頭の訓練にもなる。ギリシャの哲人からルイス・キャロルまでが登場する、愉快な論理学の本。「鏡と左右」問題の付録つき。
目次
- 1 議論の種々相(議論べたの悩み;無理押しの強み ほか)
- 2 強弁術(強弁術の誕生;小児型強弁 ほか)
- 3 詭弁術(詭弁術の誕生;強弁との境 ほか)
- 4 論理のあそび(やさしいパズル;説得ということ ほか)
「BOOKデータベース」 より