分断と対話の社会学 : グローバル社会を生きるための想像力

書誌事項

分断と対話の社会学 : グローバル社会を生きるための想像力

塩原良和著

慶應義塾大学出版会, 2017.4

タイトル読み

ブンダン ト タイワ ノ シャカイガク : グローバル シャカイ オ イキル タメ ノ ソウゾウリョク

大学図書館所蔵 件 / 170

この図書・雑誌をさがす

注記

文献案内: 各章末

内容説明・目次

内容説明

効率化し分断され、常に自己革新を迫られる高度資本主義社会。一人一人の人間が生きていくために必要な「批判的想像力」を養うための入門書。マイノリティや社会的弱者への排除に対して、差異を持った人々が共に生きる社会というオルタナティブへの展望—それを可能にする社会への想像力をつくりだす試み。

目次

  • 第1章 グローバル社会と想像力
  • 第2章 グローバリゼーションのメタファー
  • 第3章 移動することについて
  • 第4章 トランスナショナルな想像力へのレッスン
  • 第5章 「スピード感」と加速する資本主義
  • 第6章 惨事と政治
  • 第7章 ネイションとナショナリズム
  • 第8章 グローバル時代のナショナリズム
  • 第9章 ヘイトスピーチと差別
  • 第10章 共生と対話

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23557860
  • ISBN
    • 9784766424232
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 212p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ