学校を考えるっておもしろい!! : 教養としての教育学 : TAと共に創るアクティブ・ラーニングの大規模授業

Author(s)

Bibliographic Information

学校を考えるっておもしろい!! : 教養としての教育学 : TAと共に創るアクティブ・ラーニングの大規模授業

水原克敏, 足立佳菜, 鈴木学編著

東北大学出版会, 2017.3

増補改訂版

Other Title

Interesting discussions on schools in Japan from the historical viewpoint

学校を考えるっておもしろい!!

学校を考えるっておもしろい : 教養としての教育学 : TAと共に創るアクティブラーニングの大規模授業

Title Transcription

ガッコウ オ カンガエル ッテ オモシロイ : キョウヨウ トシテノ キョウイクガク : TA ト トモ ニ ツクル アクティブ ラーニング ノ ダイキボ ジュギョウ

Available at  / 51 libraries

Description and Table of Contents

Description

本書は、大学1年生に向けての教養教育として開かれた「教育学」の授業記録です。大学4年生のTAと共に、受講生の素朴な疑問を大事にしながら、教育について考える授業を行いました。そもそも学校とは何か?日本人はどのようにつくられてきたのか?この本を読んで、受講生とともに「当たり前の学校」観を打ち砕いてください。

Table of Contents

  • 第1部 「教育学」授業(授業;質疑応答;授業の感想;そぼくな疑問)
  • 第2部 討論会「これからの学校教育はいかにあるべきか—青年の主張」(討論会を組む;第1回グループ討論会;第2回全体会;討論会の感想—討論を終えて)
  • 第3部 「TAと共に授業を創る」とは

by "BOOK database"

Details

Page Top