哲学としての美学 : 「美しい」とはどういうことか

Bibliographic Information

哲学としての美学 : 「美しい」とはどういうことか

ギュンター・ペルトナー著 ; 中野裕考 [ほか] 共訳

晃洋書房, 2017.4

Other Title

Philosophische Ästhetik

哲学としての美学 : 美しいとはどういうことか

Title Transcription

テツガク トシテノ ビガク : ウツクシイ トワ ドウイウ コト カ

Available at  / 112 libraries

Note

監訳: 渋谷治美

その他の共訳者: 中村美智太郎, 馬場智一, 大森万智子

参考文献一覧: 巻末p1-12

原著 (Stuttgart : Verlag Kohlhammer, 2008) の全訳

Description and Table of Contents

Description

プラトンからアドルノまでの“美”論を批判的に精査したうえで、“美しい”とはどういうことか、をハイデガーの存在論の見地からここに解明する。ウィーン大学を代表する哲学研究者、G.ペルトナー教授の待望の翻訳。

Table of Contents

  • “哲学としての美学”の対象の定義をめぐる問題
  • 古代形而上学における“美しさ”への問い
  • 存在の開示性としての“美”
  • “美”の真正な場所としての芸術
  • “美しさ”の主観化と美学的解釈
  • シェリング 無限なものの有限な表現としての“美”
  • ヘーゲル “美しい技芸”(芸術)についての哲学としての美学
  • ローゼンクランツ 醜さの美学
  • ショーペンハウアー 現存在における苦悩からの一時的救済としての、美感的静観
  • ニーチェ 生の刺激剤としての美しい仮象
  • “美”と存在の分裂 “純粋に美感的なもの”としての“美しさ”
  • アドルノ 未来への追憶としての“美”
  • “哲学としての美学”の新たな出発にあたっての問題状況をめぐって
  • “美しいものとの根源的な出会いの経験”の諸構成契機

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB23715892
  • ISBN
    • 9784771024977
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ger
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    xv, 329, 20p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top