ことばの認知プロセス : 教養としての認知言語学入門

書誌事項

ことばの認知プロセス : 教養としての認知言語学入門

安原和也著

三修社, 2017.4

タイトル別名

Cognitive processes

タイトル読み

コトバ ノ ニンチ プロセス : キョウヨウ ト シテ ノ ニンチ ゲンゴガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 124

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p127-129

内容説明・目次

内容説明

本書では、身近にあふれている日本語の興味深い言語事例を取り上げながら、認知言語学という新しい物の考え方について、語りかけるような口語文体で、平易に分かりやすく、そしてコンパクトに、その解説を行います。

目次

  • 第1章 プロファイリングの世界(プロファイリングとは何か?;プロファイリングの言語的一般化;「仕切り線」と「徳俵」の意味 ほか)
  • 第2章 メタファーの世界(メタファーとは何か?;直喩と隠喩;直喩と隠喩のさらなる例 ほか)
  • 第3章 ブレンディングの世界(ブレンディングとは何か?;比較文脈とブレンディング;時制解釈とブレンディング ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23739154
  • ISBN
    • 9784384012415
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    133p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ