学童保育に作業療法士がやって来た : 困った行動には理由 (ワケ) がある作業療法士の視点に学ぶ発達障害児支援

書誌事項

学童保育に作業療法士がやって来た : 困った行動には理由 (ワケ) がある作業療法士の視点に学ぶ発達障害児支援

糸山智栄, 小林隆司編著

(そこが知りたい学童保育ブックレットシリーズ, 1)

高文研, 2017.6

タイトル別名

困った行動には理由がある作業療法士の視点に学ぶ発達障害児支援

タイトル読み

ガクドウ ホイク ニ サギョウ リョウホウシ ガ ヤッテ キタ : コマッタ コウドウ ニワ ワケ ガ アル サギョウ リョウホウシ ノ シテン ニ マナブ ハッタツ ショウガイジ シエン

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

困った行動には理由がある。作業療法士の視点に学ぶ発達障害児支援。

目次

  • 第1章 作業療法ってなに?
  • 第2章 学童保育に作業療法士がやって来た(学童保育に作業療法士がやってきた;私たちのクラブを見ていただいて)
  • 第3章 子どもの行動ハテナ?Q&A—総社市での学童保育講座アンケートより(姿勢が悪いのはなぜ?;なにか不器用でぎこちないのは?;どうしてじっとしていられないの?;音や触覚に過敏?;なぜ、揺らされるような刺激を求めたり、回避したりするんだろう?;ルールが守れないのはなぜ?;どうして整理整頓ができないの?;乱暴な言葉や行動、人の痛みがわからないのはなぜ?)
  • 第4章 学童保育を知ってください—放課後のおうちの過去、現在、そして未来へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ