学校福祉のデザイン : すべての子どものために、多職種協働の世界をつくる

書誌事項

学校福祉のデザイン : すべての子どものために、多職種協働の世界をつくる

鈴木庸裕著

かもがわ出版, 2017.6

タイトル別名

学校福祉のデザイン : すべての子どものために多職種協働の世界をつくる

タイトル読み

ガッコウ フクシ ノ デザイン : スベテ ノ コドモ ノ タメ ニ タショクシュ キョウドウ ノ セカイ オ ツクル

大学図書館所蔵 件 / 113

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

教育と福祉、学校と福祉の新しいあり方を、学校ソーシャルワークの視点から再構築する試み。地域の再生をめざす福島から、生きづらさがひろがるこの国の子どもたちのために。

目次

  • 第1章 「つなぐ」仕事から「つながりをつくる」仕事へ(ゆれることとつなぐこと—重要な他者の発見と克服環境のひろがり;農の営みを通じたひとと地域のつながり—「稲のことは稲に聞け、子どものことは子どもに聞け」)
  • 第2章 地域生活指導と学校ソーシャルワーク(地域生活指導を再考する;学校ソーシャルワークの学校論;地域の福祉的施設としての学校論)
  • 第3章 多文化社会・カナダからの学び(子どもの人権と教育機会の保障—カナダ・トロントで出会った人びと;いじめ・暴力・ハラスメント・LGBT—異質排除への気づきとグループワーク;特別なニーズ教育をめぐるチームワーク)
  • 第4章 東日本大震災が問いかけた学校と福祉(学校が持つフィルターを付けかえる—震災後のスクールソーシャルワーカーの役割;微力ではあるが無力ではない;子どもの知への問いからはじまる)
  • 第5章 子どもとの出会い直しのための学校福祉(生活から問い直す子どもの権利—どんな力を育てるか;協働の力を子どもたちの力に)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23867620
  • ISBN
    • 9784780309218
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    166p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ