協同組合の源流と未来 : 相互扶助の精神を継ぐ
Author(s)
Bibliographic Information
協同組合の源流と未来 : 相互扶助の精神を継ぐ
岩波書店, 2017.6
- Title Transcription
-
キョウドウ クミアイ ノ ゲンリュウ ト ミライ : ソウゴ フジョ ノ セイシン オ ツグ
Available at / 137 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
611.6:N715011035341
-
611.6/Ky20203070147,
611.6/Ky2/ウ0203070174, 611.6/Ky2/ア0203070156, 611.6/Ky2/イ0203070165 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『日本農業新聞』(2009.12-2016.9)に連載された記事を基に大幅に補筆し、編んだもの
主な参考文献: p221-226
協同組合略年表: 巻末p1
Description and Table of Contents
Description
私たちの身近にある、古くて新しい自主自律の組織、「協同組合」。その理念と実践が評価され、ユネスコの無形文化遺産にも登録された。JA(農協)を軸に、歴史的ルーツと可能性を探る。日本農業新聞の好評連載を、大幅に補筆して書籍化。
Table of Contents
- 第1章 協働組合ことはじめ(世界初の協同組合—大原幽学の挑戦と挫折;信用組合の礎を築く—二宮尊徳と報徳社の思想と実践;かたちなす産業組合—近代化の進展のなかでの農協前史;小作人から自作農へ—敗戦と農地改革;農協の成立—DHQの意向と創成期の難航;共済への道—賀川豊彦らがめざした命を支えるしくみ)
- 第2章 海外の源流と今に学ぶ(欧州・東アジア各地の農村協同組合—その誕生と成長;ルポ二一世紀の協同組合—脈々とつづく創始の精神)
- 第3章 これからの協同組合—よき未来のために(国際的な協同組合運動と日本の総合農協—ICA九五年原則とJA綱領;協同組合の組織—出資、参画、利用の一体性;協同組合の事業とJAがめざす姿—総合事業が支える営農とくらし)
by "BOOK database"