オトナの発達障害大図解 : ASDとADHDの基礎知識から社会復帰の方法まで
Author(s)
Bibliographic Information
オトナの発達障害大図解 : ASDとADHDの基礎知識から社会復帰の方法まで
幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2017.9
- Other Title
-
オトナの発達障害大図解 : ASDとADHDの基礎知識から社会復帰の方法まで
発達障害大図解 : オトナの
- Title Transcription
-
オトナ ノ ハッタツ ショウガイ ダイズカイ : ASD ト ADHD ノ キソ チシキ カラ シャカイ フッキ ノ ホウホウ マデ
Available at / 63 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如・多動性障害)とは?自分の症状を理解して、日常生活や仕事に適応するには?障害の内容とリワークプログラムを活用した克服への道筋を、精神科医が分かりやすく解説!
Table of Contents
- 第1章 部屋の片づけができない、人づき合いが苦手…「大人の発達障害」って何?—基礎知識編(大人になってから気づく「発達障害」;ASDの特徴1 「相手の気持ちが読めない」(社会性の障害、コミュニケーションの障害) ほか)
- 第2章 自分の“苦手”を理解し、社会生活上の障害を取り除く—自己学習編(症状1 興味のない分野の仕事にやる気が起きない—解決法 仕事の見通しを細かく立てる;症状2 よく遅刻をしてしまう—解決法 アラームやアプリを活用する ほか)
- 第3章 リワークプログラムで、社会復帰の準備をする—リワーク編(発達障害専門のリワークプログラム;基本的なコミュニケーション能力を身につける—人づき合いが苦手な人はコミュニケーション・トレーニングで基本を学ぶ ほか)
- 第4章 発達障害と向き合って職場に復帰した人たち—事例編(適切なリワークで社会復帰は可能;ケース1 上司の指示に従おうとするあまりパニックになるAさん ほか)
- 第5章 自分の特徴を知り、周囲の理解を得て仕事に復帰する—環境調整編(発達障害の特徴を知り、強みを活かし弱みを補う;音や光などの環境を自分の感覚に合わせて調整する ほか)
by "BOOK database"