書誌事項

食からみる世界

山田孝子, 小西賢吾編

(シリーズ比較文化学への誘い, 2)

英明企画編集, 2017.3

タイトル読み

ショク カラ ミル セカイ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

社会を構成するのは人、人をかたちづくるのは食。「食」をめぐる世界の文化を比較すれば世界の国も社会もみえてくる。

目次

  • 「食」が語る地域、時代、季節—食材の種類と調理法・保存法の比較からみえるもの
  • 「食」の比較文化学にむけて—人‐自然関係の人類史と民族誌から
  • 「食」が紡ぐ人と地域の輪・環・和—食文化とコミュニケーションを考える
  • 食と宗教性—ヒンドゥー教徒の食文化における浄・不浄観
  • 「食」からみる北陸・石川・金沢—比較食文化学からの地域研究の可能性
  • 金沢の食文化—いくつかの歴史的背景
  • 初期インド仏教における食事と菜食主義

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24622833
  • ISBN
    • 9784909151025
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ