素読のすすめ
Author(s)
Bibliographic Information
素読のすすめ
(ちくま学芸文庫, [ア41-1])
筑摩書房, 2017.11
- Other Title
-
感性をきたえる素読のすすめ
- Title Transcription
-
ソドク ノ ススメ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
素読のすすめ
2017.11.
-
素読のすすめ
Available at 94 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「感性をきたえる素読のすすめ」(カナリア書房 2004年刊) を改題・改訂したもの
叢書番号はブックジャケットによる
参考文献および問い合わせ先: p291-294
Description and Table of Contents
Description
「素読(そどく)」とは、内容の理解は後まわしにして、古典を繰り返し音読すること。江戸時代以来、学習の初歩として行われてきたが、これには確かな意味があった。言葉の響きやリズムに浸ることによって感性が磨かれ、学びを深めるための土台をつくるのだ。また、素読は外国語の習得にも効果を発揮する。本書では、著者が子どもたちと実践してきた経験をもとに、素読の具体的な方法や外国における音読の例などをていねいに解説していく。声に出して読むことの意義をいちはやく再評価した書。
Table of Contents
- 第1章 素読を支えるもの
- 第2章 外国語早期教育と漢文素読
- 第3章 素読の歴史とさまざまな例
- 第4章 ヨーロッパでの経験
- 第5章 ユダヤ教の聖書朗詠
- 第6章 素読を始めるにあたって
by "BOOK database"