書誌事項

縄文の思想

瀬川拓郎著

(講談社現代新書, 2454)

講談社, 2017.11

タイトル読み

ジョウモン ノ シソウ

大学図書館所蔵 件 / 224

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p256-266

内容説明・目次

内容説明

アイヌ・海民・南島…。縄文は、生きている!!!われわれの内なる「縄文性」に迫る、まったく新しい縄文論。

目次

  • 序章 縄文はなぜ、どのように生き残ったか(縄文はなぜ・どのように生き残ったか;文化とヒトの弥生化 ほか)
  • 第1章 海民と縄文—弥生化のなかの縄文(残存する縄文伝統;海民の誕生)
  • 第2章 海民とアイヌ—日本列島の縄文ネットワーク(海民のインパクト;交差する北の海民・南の海民 ほか)
  • 第3章 神話と伝説—残存する縄文の世界観(共通するモティーフ;他界の伝説 ほか)
  • 第4章 縄文の思想—農耕民化・商品経済・国家のなかの縄文(呪能と芸能;贈与と閉じた系 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24890650
  • ISBN
    • 9784062884549
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    266p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ