書誌事項

死者と先祖の話

山折哲雄著

(角川選書, 595)

KADOKAWA, 2017.12

タイトル読み

シシャ ト センゾ ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

関連年表: p234-238

内容説明・目次

内容説明

とどまることのない延命長寿化のなか、みずからや家族の死を「どのような形で迎えたらよいのか」という問いが、いま私たちを苦しめている。無葬無墓・散骨葬・寺院消滅・脱宗教—死を棚上げしたまま肥大化する社会現象に、解決への糸口は見つかるのだろうか。折口信夫『死者の書』と柳田国男『先祖の話』という、戦時下に著された二つの書を導きに、鎮魂・供養・往生・看取り等から、日本古来の信仰や死生観を見つめ直す。

目次

  • 第1章 戦後と東北
  • 第2章 英霊と鎮魂
  • 第3章 供養と骨
  • 第4章 折口と柳田
  • 第5章 往生と看取り
  • 第6章 死と生

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ