裁判の原点 : 社会を動かす法学入門
Author(s)
Bibliographic Information
裁判の原点 : 社会を動かす法学入門
(河出ブックス, 109)
河出書房新社, 2018.1
- Title Transcription
-
サイバン ノ ゲンテン : シャカイ オ ウゴカス ホウガク ニュウモン
Available at / 158 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
327.01||O94110075133
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
それぞれが異なる意見を持つ社会で、一定の結論をつける手段である裁判。その権力を私たちはどう扱えばいいのか。指標となってきた判例がもたらした変化、そしてその価値を、法学者の目を通して、一挙に学ぶ。
Table of Contents
- 序文 裁判は正義の実現手段ではない
- 第1章 裁判は政策を問う手段ではない—違憲立法審査権と権利侵害
- 第2章 日本の裁判所は消極的ではない—中古ゲーム訴訟と判例法理
- 第3章 裁判所は万能ではない—定数是正訴訟と救済の限界
- 第4章 権威は絶対的ではない—司法政治論と民主的正統性
- 第5章 国会はピラミッドではない—政策形成訴訟と立法の氾濫
- 第6章 裁判は手段であって目的ではない—訴訟の機能を支えるもの
- 第7章 政治は私的利害の追求(だけ)ではない—議員立法と少数者の人権保障
- 第8章 民主政に「銀の弾丸」はない—国民主権と司法の役割
- おわりに 正義とは正しさではない
by "BOOK database"