二〇世紀前半インドネシアのイスラーム運動 : ミアイとインドネシア・ムスリムの連携

書誌事項

二〇世紀前半インドネシアのイスラーム運動 : ミアイとインドネシア・ムスリムの連携

土佐林慶太著

(ブックレット《アジアを学ぼう》, 46)

風響社, 2017.12

タイトル別名

二〇世紀前半インドネシアのイスラーム運動 : ミアイとインドネシアムスリムの連携

20世紀前半インドネシアのイスラーム運動 : ミアイとインドネシア・ムスリムの連携

タイトル読み

ニジッセイキ ゼンハン インドネシア ノ イスラーム ウンドウ : ミアイ ト インドネシア・ムスリム ノ レンケイ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p66-68

内容説明・目次

内容説明

独立と信仰の尊厳を目指して。オランダの統治から日本の軍政期、外来の支配者に服従と抵抗で対応するムスリムたちの動き。独立を準備した時代の精神を活写。

目次

  • 1 歴史的背景(一九〇〇年代〜一九二〇年代後半)(二〇世紀の幕開け;体系的なイスラーム団体の設立とその活動;東インド・イスラーム会議とムスリムの連携;インドネシア・ナショナリズム運動における変化)
  • 2 オランダ統治期末期のムスリムの連携活動(1)(一九二〇年代後半〜一九三七年)(東インド・イスラーム会議の終焉;ムスリム共通の危機感と再団結への高まり;イスラーム最高協議会の設立;婚姻法令案委員長と全国大会)
  • 3 オランダ統治期末期のムスリムの連携活動(2)(一九三七〜一九四二年)(ミアイの設立とその目的;インドネシア・イスラーム会議と初期ミアイに対する評価;ミアイの組織拡充とメッカ居住者帰国事業;ガピの結成とミアイの政治参加)
  • 4 日本軍政期のムスリムの連携活動(一九四二〜一九四五年)(日本軍政によるミアイの承認;日本軍政期のミアイの目的とバイトゥル・マル;ミアイの解散とマシュミの設立;マシュミの活動)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ