Bibliographic Information

協同的探究学習で育む「わかる学力」 : 豊かな学びと育ちを支えるために

藤村宣之, 橘春菜, 名古屋大学教育学部附属中・高等学校編著

ミネルヴァ書房, 2018.3

Other Title

協同的探究学習で育むわかる学力 : 豊かな学びと育ちを支えるために

Title Transcription

キョウドウテキ タンキュウ ガクシュウ デ ハグクム「ワカル ガクリョク」 : ユタカナ マナビ ト ソダチ オ ササエル タメ ニ

Available at  / 131 libraries

Note

文献あり

Description and Table of Contents

Description

PISA等の国際比較調査では、解決方法がひとつに定まらない問題に対して、自分のもっている多様な知識を結びつけて考え、深く理解して解決を導く力(「わかる学力」)が、日本の生徒は相対的に低いことが示されている。近年、この「わかる学力」を高めるためには、個人での取り組みと他者との協同を組み合わせた「協同的探究学習」が効果的であることがわかってきた。そこで本書では、協同的探究学習の理論を紹介するとともに、実際に長年授業に取り入れてきた名古屋大学教育学部附属中・高等学校でのさまざまな教科の実践を紹介し、その授業の展開と効果についてわかりやすく解説する。

Table of Contents

  • 世界におけるこれからの教育—日本はどこに向かうのか
  • 第1部 理念編—子どもの学びの質を高めるために(「わかる学力」と「できる学力」;「協同的探究学習」とは;探究の学びの意義;協同の学びの意義)
  • 第2部 実践編—協同的探究学習の授業の実際(中学校国語「少年の日の思い出」—人物の心情について理解を深める;高等学校国語「せきをしてもひとり」—感情をどう表現するか;中学校数学「文字と式」—カレンダーの秘密を探る;高等学校数学「数列」—和から広がる世界;中学校理科「細胞分裂」—瞬間から時の流れを予想する;高等学校理科「酸化還元反応」—多面的にみる金属の性質;学びの質を高めるには—協同的探究学習の広がりと深まり)
  • 一人ひとりの学びと育ちを支えるために

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB25733002
  • ISBN
    • 9784623082735
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    v, 230p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top