格差社会のなかの自己イメージ

Bibliographic Information

格差社会のなかの自己イメージ

数土直紀編著

勁草書房, 2018.2

Title Transcription

カクサ シャカイ ノ ナカ ノ ジコ イメージ

Available at  / 161 libraries

Note

文献: p193-204

Contents of Works

  • 「社会の形」から考える格差社会 : 階層イメージを手がかりに / 神林博史
  • 働き方と幸福感の連関構造 / 橋爪裕人
  • 若者の地位アイデンティティ : 現在志向と宗教性の効果に注目して / 狭間諒多朗
  • 人びとのつながりと自由 : 地域に埋め込まれたサポート関係がもたらす「資源」と「しがらみ」 / 内藤準
  • 働き方と地位アイデンティティ : 正規への移動障壁が非正規の地位アイデンティティを低めるのか? / 小林大祐
  • 移動経験からみた現代日本の階層意識の構造 / 金澤悠介
  • 時代・世代でみえる地位アイデンティティの移り変わり : 多母集団潜在クラス分析による検討 / 谷岡謙
  • 格差社会のなかの自己イメージ / 数土直紀
  • 何が変わり,何が変わらないのか / 数土直紀

Description and Table of Contents

Description

総中流社会から格差社会に変わって、人びとの意識やアイデンティティはどのように変わったのだろうか。意識のうえにあらわれる格差を問う!総中流社会から格差社会への変化を象徴的にあらわしているものとして特に階層帰属意識に焦点をあてつつ、格差社会の下での人びとの階層意識を明らかにしている。

Table of Contents

  • 第1部 階層意識とライフスタイル(「社会の形」から考える格差社会—階層イメージを手がかりに;働き方と幸福感の連関構造;若者の地位アイデンティティ—現在志向と宗教性の効果に注目して;人びとのつながりと自由—地域に埋め込まれたサポート関係がもたらす「資源」と「しがらみ」)
  • 第2部 地位アイデンティティ(働き方と地位アイデンティティ—正規への移動障壁が非正規の地位アイデンティティを低めるのか?;移動経験からみた現代日本の階層意識の構造;時代・世代でみえる地位アイデンティティの移り変わり—多母集団潜在クラス分析による検討;格差社会のなかの自己イメージ)
  • 何が変わり、何が変わらないのか

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB25741667
  • ISBN
    • 9784326603046
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 210p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top