流れをよそおう : レバノンにおける相互行為の人類学

書誌事項

流れをよそおう : レバノンにおける相互行為の人類学

池田昭光著

春風社, 2018.2

タイトル読み

ナガレ オ ヨソオウ : レバノン ニオケル ソウゴ コウイ ノ ジンルイガク

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

博士学位請求論文「流れと顔 : レバノンにおける民族誌的研究」(首都大学東京, 2015年提出) に加筆・修正を加えたもの

参考文献: p247-260

内容説明・目次

内容説明

様々な宗教・宗派集団が暮らし、内戦の記憶の残るレバノン。日常の微細な場面に光を当て、「流れ」という言葉で、客体化から逃れながら行為しようとする人びとの様態を記述する。

目次

  • 第1部 集団論への批判的アプローチ(レバノンにおける「宗派主義」;中東研究における個人への着目;パトロン=クライアント関係論—システムと行為)
  • 第2部 「流れ」から見るフィールド(「流れ」;「流れ」と戦争;モノ・「嘘」・二重認識)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25893406
  • ISBN
    • 9784861105876
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜
  • ページ数/冊数
    260p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ