トポスとしての図書館・読書空間を考える
Author(s)
Bibliographic Information
トポスとしての図書館・読書空間を考える
(シリーズ「図書館・文化・社会」, 1)
松籟社, 2018.4
- Other Title
-
トポスとしての図書館読書空間を考える
- Title Transcription
-
トポス トシテノ トショカン ドクショ クウカン オ カンガエル
Available at / 87 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
010.4-So3210018002147
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
図書館という場とその機能の分析を軸に、図書館を中心に広がる読書空間を多様な観点から考察する。
Table of Contents
- Public Libraryに関する認識の歴史的変遷:アメリカを例にして
- 公共図書館は出会いの場(meeting places)としてどのように機能しているか
- 読書装置に関するレトリック:公立図書館・貸本屋・「無料貸本屋」
- 母親自身の読書活動から親子の交流活動へ:1970年代から1980年代の長野県PTA母親文庫における親子読書の受容についての一考察
- 「上海の窓」電子書籍寄贈サービスに関する研究
- 図書館間国際交流を推し進める:上海国際図書館フォーラムの発展
- ピッツバーグ・カーネギー図書館における児童サービス空間
- ボストン公立図書館ボイルストン街図書館の建物:完璧なモデルから最悪のモデルへの転換
by "BOOK database"