式子内親王 : たえだえかかる雪の玉水

Bibliographic Information

式子内親王 : たえだえかかる雪の玉水

奥野陽子著

(ミネルヴァ日本評伝選)

ミネルヴァ書房, 2018.6

Title Transcription

ショクシ ナイシンノウ : タエダエ カカル ユキ ノ タマミズ

Available at  / 197 libraries

Note

参考文献: p349-358

式子内親王略年譜: p361-378

人名索引: 巻末p1-5

引用和歌索引: 巻末p6-16

Description and Table of Contents

Description

式子内親王(一一四九〜一二〇一)平安末期の皇女・歌人。賀茂斎院をつとめ、藤原俊成を師とし、『新古今和歌集』第一の女流歌人となった後白河院皇女、式子内親王。定家との出会いを通じて深めた虚構の歌の世界には、人生とこの世に対する思索が底流する。その到達点を探る。

Table of Contents

  • 第1章 斎院以前
  • 第2章 斎院時代
  • 第3章 定家に出会うまで
  • 第4章 二つの百首歌
  • 第5章 晩年の式子内親王
  • 第6章 伝説の式子内親王
  • 第7章 式子内親王と和歌

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB26224795
  • ISBN
    • 9784623083602
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    xix, 378, 16p, 図版 [4] p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top