人類文明の黎明と暮れ方
Author(s)
Bibliographic Information
人類文明の黎明と暮れ方
(講談社学術文庫, [2511] . 興亡の世界史||コウボウ ノ セカイシ)
講談社, 2018.6
- Title Transcription
-
ジンルイ ブンメイ ノ レイメイ ト クレカタ
Available at / 169 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原本は「興亡の世界史」第00巻として2009年11月講談社より刊行
参考文献: p377-382
年表: p383-387
主要遺跡解説: p388-397
索引: p398-403
シリーズ番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
直立歩行のリスクが、ヒトに「文化」をもたらした。地球上に拡散した人類は、約一万年前に始まった農耕というイノベーションを経て、各地に多様な文明を築く。シュメール人による最古の都市国家から、従来の文明史観に変更を迫る古代アンデス文明、著者自身が手掛けたローマ帝国の新たな遺跡まで、長大な文明史の見取り図を示し、人類の危機を考える。
Table of Contents
- 序章 文明史を学ぶということ
- 第1章 ヒトから人類へ
- 第2章 農耕というイノベーション
- 第3章 文明の誕生
- 第4章 多様な文明の隆昌
- 第5章 古代地中海文明
- おわりに—文明が滅びるとき
by "BOOK database"