帝国議会 : 西洋の衝撃から誕生までの格闘
Author(s)
Bibliographic Information
帝国議会 : 西洋の衝撃から誕生までの格闘
(中公新書, 2492)
中央公論新社, 2018.6
- Title Transcription
-
テイコク ギカイ : セイヨウ ノ ショウゲキ カラ タンジョウ マデ ノ カクトウ
Available at 282 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p253-264
帝国議会関連年表: p266-272
Description and Table of Contents
Description
1890年11月、貴族院と衆議院からなる帝国議会が誕生した。ペリー来航後に生まれた「公議」「公論」を求める政治の到達点である。体制安定を第一とした伊藤博文ら政府と、早期開設を求める板垣退助ら自由民権運動の角逐の中、西洋で200年かけて定着した議会は、明治維新から約20年でどのようにして創られたか。本書は、志士らの構想、試行錯誤の軌跡を追い、憲法制定と並ぶ近代日本の一大事業の全貌を明らかにする。
Table of Contents
- 序章 発見—西洋の議会と維新の理念
- 第1章 始動—民選議院の要求、元老院の開設
- 第2章 抗争—自由民権運動、明治一四年の政変
- 第3章 西洋—英仏とは異なる議会の模索
- 第4章 設計—欽定憲法下の議会とは
- 第5章 完成—帝国議会の開会
- 終章 軌跡—日本にとっての議会とは
by "BOOK database"