ヒロシマ・パラドクス : 戦後日本の反核と人道意識

Bibliographic Information

ヒロシマ・パラドクス : 戦後日本の反核と人道意識

根本雅也著

勉誠出版, 2018.7

Other Title

ヒロシマパラドクス : 戦後日本の反核と人道意識

Hiroshima paradox

Title Transcription

ヒロシマ・パラドクス : センゴ ニホン ノ ハンカク ト ジンドウ イシキ

Available at  / 147 libraries

Note

引用文献: p269-275

索引: 巻末pi-iii

Description and Table of Contents

Description

原爆は「人類」の上ではなく、ひとりひとりの人間の上に落ちた—なぜ原爆が「人類の過ち」なのか。なぜ原爆の「経験」を「継承」しなければならないのか。原爆の体験者たちは、どのような苦しみを抱えて、戦後を生きたのか。広島への原爆投下が、人類すべての過ちとして、普遍化されていく歴史的・社会的背景を追い、戦後の日本と広島がかかえる「核」をめぐる矛盾を問い直す。

Table of Contents

  • ヒロシマの普遍主義
  • 第1部 創られたヒロシマ—普遍主義の力学(占領と復興—普遍主義の誕生;原水爆禁止運動と広島—人道主義と超政治的立場;原水爆禁止運動の分裂と広島市行政—権力の拡大)
  • 第2部 遺産化する被爆体験—継承の力学(被爆体験の遺産化—被災の資料と記録の運動;継承の制度化—体験を語る活動と教育)
  • 第3部 生きている原爆—暴力の力学(傷と痛み;ホウシャノウが現れるとき;死者とともに生きる)
  • 反原爆の立場—もうひとつの普遍主義

by "BOOK database"

Details

Page Top