Bibliographic Information

中世美術の諸相

越宏一編

(ヨーロッパ中世美術論集, 5)

竹林舎, 2018.7

Other Title

Aspects of medieval art

Title Transcription

チュウセイ ビジュツ ノ ショソウ

Available at  / 77 libraries

Note

その他のタイトルは巻末のシリーズ紹介による

文献: 論末

Contents of Works

  • ラヴェンナとアーヘン : 建築コピーのオリジナリティ / 越宏一
  • ロマネスクの「最後の審判」扉口彫刻 : マコンとオータンを中心に / ダーリング常田益代
  • 天地創造から人類の堕罪までの創世記伝図像の考察 : ロマネスク期の中部イタリアの作例を中心に / 小野迪孝
  • ルペルツベルク『スキヴィアス』写本にみる「描かれた幻視」 : ヒルデガルト・フォン・ビンゲンは挿絵原作者であり得るか / 鈴木桂子
  • 『人類救済の鑑』のなかのイエスの譬え / 細田あや子
  • 「死の舞踏」の伝播とそのメディア : 壁画・写本・版画 / 小池寿子
  • イコンの無名性をめぐって / 鐸木道剛
  • 中世庭園の諸相 : エデン神苑から風景の発見まで / 桑木野幸司
  • 「風景」としての福音書抄出画像サイクル (epitome) 論序説 / 辻成史
  • 古代末期の地誌表現の伝統と初期キリスト教美術への継承 : ハイドラの舗床モザイク《地中海の都市と島々》を出発点に / 瀧本みわ
  • 《ベルンのフィシオログス》挿絵研究 : その特殊図像をめぐって / 長友瑞絵
  • 《コルビー詩編》のイニシアル芸術 : カロリング朝写本における「文字」と「画像」をめぐって / 安藤さやか
  • 《シトーの聖書》のダヴィデ図像 / 近藤真彫
  • 中世美術における狩猟図 : ガストン・フェビュスの『狩猟の書』を手掛かりに / 高木麻紀子

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 中世美術研究の諸相
  • 第1部 個別作品の研究(手本を背負った作品の独創性を求めて ラヴェンナとアーヘン—建築コピーのオリジナリティ;ザハリヒな分析に基づく図像と様式の適切な記述 ロマネスクの「最後の審判」扉口彫刻—マコンとオータンを中心に;特定の図像サイクルの伝播経路を巡って 天地創造から人類の堕罪までの創世記伝図像の考察—ロマネスク期の中部イタリアの作例を中心に ほか)
  • 第2部 展望的研究(エデンの園の相の下に 中世庭園の諸相—エデン神苑から風景の発見まで;中世美術研究の新しい展望を求めて 「風景」としての福音書抄出画像サイクル(epitome)論序説)
  • 第3部 新たなるストゥディオーロから—個別作品の研究報告(古代末期の地誌表現の伝統と初期キリスト教美術への継承—ハイドラの舗床モザイク『地中海の都市と島々』を出発点に;『ベルンのフィシオログス』挿絵研究—その特殊図像をめぐって;『コルビー詩編』のイニシアル芸術—カロリング朝写本に於ける“文字”と“画像”をめぐって ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top