新テキストマイニング入門 : 経営研究での「非構造化データ」の扱い方
Author(s)
Bibliographic Information
新テキストマイニング入門 : 経営研究での「非構造化データ」の扱い方
(Hakuto management)
白桃書房, 2018.7
- Other Title
-
テキストマイニング入門 : 経営研究での活用法
新テキストマイニング入門 : 経営研究での非構造化データの扱い方
テキストマイニング入門 : 新 : 経営研究での「非構造化データ」の扱い方
- Title Transcription
-
シン テキスト マイニング ニュウモン : ケイエイ ケンキュウ デノ「ヒコウゾウカ データ」ノ アツカイカタ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 122 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『テキストマイニング入門 : 経営研究での活用法』(白桃書房 , 2008年刊) の改訂版
参考文献: p381-411
Description and Table of Contents
Description
テキストマイニングを「言語処理技術により変換された構造化データおよび変数を用い、知識・仮説発見、仮説検証を行う手法」と定義。データサイエンスの領域(分析用データ作製、データヴィジュアライゼーション、アナリシス、モデリング)について、自己の研究例を挙げ、俯瞰的に説明。ビッグ・データで注目を集めているテキストという「非構造化データ」の経営研究での扱い方を提示する。
Table of Contents
- レビューと本書の特徴と流れ
- テキストマイニングとは
- 内容分析の研究例:喜田(1999)より
- テキストマイニングツールの基礎知識
- モデル構築の方法:アカデミックで用いるその他の方法の提案
- テキストマイニングでのデータクリーニング:言語資料の資料論と分析データの作成
- テキストマイニングの研究例1:品詞情報、形態素を基礎にした分析
- テキストマイニングの研究例2:内容分析ソフトの代替品として
- テキストマイニングの研究例3:モデリング手法を用いたテキスト分類と変数の構築
- 言語分析視点からデータマイニング(データサイエンス)視点でのテキストマイニングの整理
- 実務界でのテキストマイニングの動向と利用法
- 本書のまとめと方法論としてのテキストマイニング、テキストマイニングでの問題点
by "BOOK database"