海を渡った日本書籍 : ヨーロッパへ、そして幕末・明治のロンドンで

Bibliographic Information

海を渡った日本書籍 : ヨーロッパへ、そして幕末・明治のロンドンで

ピーター・コーニツキー著

(ブックレット「書物をひらく」, 14)

平凡社, 2018.8

Other Title

海を渡った日本書籍 : ヨーロッパへそして幕末明治のロンドンで

Title Transcription

ウミ オ ワタッタ ニホン ショセキ : ヨーロッパ エ、 ソシテ バクマツ・メイジ ノ ロンドン デ

Available at  / 238 libraries

Note

参考文献: p98-99

掲載図版一覧: p100-101

Description and Table of Contents

Description

イギリスやアイルランドに、江戸時代の始まり、十七世紀初頭に到来した日本の書籍が残っている。それらは、いつ、誰によって、どんなルートで、そして、なぜ、持っていかれたのか。幕末・明治に多く集められた海外の和書の集積のうちに、日本に対するどんな興味が、どんな本の選択を、どんな学知の蓄積を、もたらしたか、具体的な由緒を尋ねることを通して探る。

Table of Contents

  • 1 日本書籍の海外流通史—元禄年間まで(中国と朝鮮半島までの流通;江戸初期のイギリス、アイルランドまでの流通 ほか)
  • 2 日本書籍の海外流通史—ペリー来航前夜まで(漂流民大黒屋光太夫の蔵書の行方;ロシアの日本書籍蔵書目録 ほか)
  • 3 日本書籍の海外流通史—明治初期まで(ペリー艦隊の日本書籍蒐集;居留地の日本書籍蒐集)
  • 4 ロンドンの日本書籍売買(アレン氏、パーベリー氏の販売活動;ロンドン古本屋のバーナード・クォーリッチ ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top