戦後日本の産業立地政策 : 開発思想の変遷と政策決定のメカニズム
Author(s)
Bibliographic Information
戦後日本の産業立地政策 : 開発思想の変遷と政策決定のメカニズム
九州大学出版会, 2018.9
- Title Transcription
-
センゴ ニホン ノ サンギョウ リッチ セイサク : カイハツ シソウ ノ ヘンセン ト セイサク ケッテイ ノ メカニズム
Available at / 135 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p[219]-233
九州大学(2016年度)に提出した博士論文(『戦後日本の産業立地政策に関する研究 : 製造業の地方分散を巡るプレイヤー間の関係性を中心に』)に一部加筆を行なったもの(はしがきによる)
Description and Table of Contents
Description
戦後の国土開発構想の変遷と、その実現過程を政・官・財・学・マスコミの議論の検証により解明する。
Table of Contents
- 第1章 問題の所在
- 第2章 産業立地政策に関する先行研究と本研究の視点
- 第3章 基礎素材型産業の基盤整備と立地政策—成長政策との連動と産業基盤供給
- 第4章 工業再配置促進法の制定とその廃止—福祉政策としての産業立地政策の意義と限界
- 第5章 テクノポリス法と地方圏工業振興—地方自治体主導の産業立地政策の意義と限界
- 第6章 九州経済の構造変化と産業立地政策—産炭地域振興と自動車産業の誘致
- 第7章 結びに—結論と今後の課題
by "BOOK database"