音楽はなぜ学校に必要か : その人間的・教育的価値を考える

書誌事項

音楽はなぜ学校に必要か : その人間的・教育的価値を考える

山本文茂著

音楽之友社, 2018.7

タイトル別名

その人間的教育的価値を考える

Human music education

タイトル読み

オンガク ワ ナゼ ガッコウ ニ ヒツヨウ カ : ソノ ニンゲンテキ・キョウイクテキ カチ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 134

この図書・雑誌をさがす

注記

転載文献一覧: p147

内容説明・目次

目次

  • 1 新たな発想を生み出す(音楽表現の原点を考える;感性を育てる ほか)
  • 2 教材の本質を授業に生かす(音楽授業におけるコミュニケーション;音楽の授業における教材の意義 ほか)
  • 3 指導の方法を考える(教わる側の発信;個人差を生かした音楽指導 ほか)
  • 4 喫緊課題にどう応えるか(音楽科教育の行方;音楽科におけるカリキュラム開発の展望 ほか)
  • 5 歴史認識や研究から実践へ(東京藝大百周年を考える;音楽教育の研究を考える ほか)
  • 結び 音楽はなぜ学校に必要か

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26709535
  • ISBN
    • 9784276310704
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    151p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ