古代から19世紀まで

著者

書誌事項

古代から19世紀まで

イワン・モスコビッチ著 ; 櫻井香織訳

(数学パズル大図鑑 : 名問・難問を解いて楽しむパズルの思考と歴史, 1)

化学同人, 2018.8

タイトル別名

Het tweede grote breinbreker boek : the puzzle universe

タイトル読み

コダイ カラ 19セイキ マデ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 東田大志

内容説明・目次

内容説明

創造的思考フル回転で数学ナゾトキに挑戦!パズルが数学を作った!歴史や人物のおもしろ知識も満載。

目次

  • 1 思考遊びと脳(創造力と知能;創造力と問題解決 ほか)
  • 2 事始め、ギリシャ数学、幾何学、アーメスのパズル(パターンの科学としての数学;私たちの数学的宇宙—138億年前 ほか)
  • 3 素数、魔法陣、ディド女王の問題(素数—紀元前300年;素数の歴史 ほか)
  • 4 点、トポロジー、オイラーの7つの橋パズル(スマートな力の求め方—1580年;シモン・ステヴィンの数珠 ほか)
  • 5 確率、ケーキの切り分け、振り子の謎(交差するナイトツアー、交差しないナイトツアー;結び目表 ほか)
  • パズル問題の解答

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26736709
  • ISBN
    • 9784759819694
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    dut
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    231p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ