ジェネラリストとしての心理臨床家 : クライエントと大切な事実をどう分かち合うか

Bibliographic Information

ジェネラリストとしての心理臨床家 : クライエントと大切な事実をどう分かち合うか

村瀬嘉代子著

金剛出版, 2018.9

Other Title

ジェネラリストとしての心理臨床家 : クライエントと大切な事実をどう分かち合うか

Title Transcription

ジェネラリスト トシテノ シンリ リンショウカ : クライエント ト タイセツナ ジジツ オ ドウ ワカチアウカ

Available at  / 106 libraries

Note

文献あり

Description and Table of Contents

Description

人の自尊心を大切にしつつも、その生き方にかかわる心理臨床とは、人の内面、時に秘匿性に触れざるを得ないこともある。さらに近年はさまざまな要因が輻輳して生じている困難な心理的問題が多く、生物・心理・社会モデルを基本にしたアプローチが求められる。本書は、現実原則に基づいた支援者としての自覚と責任、社会の変容を受けて全体状況と焦点を同時に的確に捉えて支援するための理論や技法の適用の仕方、バランス感覚ある心理支援者の姿勢について解りやすく述べている。巻末には“付”として、ついに実現した国家資格としての「公認心理師法の成立の経緯と今後の課題」についての論考を収録した。

Table of Contents

  • はじめに 理論を超える現実—ジェネラリストとしての臨床家
  • 臨床心理学を学ぶとはどういうことか
  • 心理療法の基本と統合的心理療法
  • 心理的援助と生活を支える視点
  • 心理臨床における判断
  • 心理療法と支援—回復する力の在り処としての子ども時代
  • 心理アセスメントが治療・支援に役立つために
  • 子どもの心理療法のこれから—現実生活と理論や技法を繋ぐ
  • 聴くという営み
  • 見えること・聞こえること・コミュニケーション〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB26807352
  • ISBN
    • 9784772416375
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    247p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top