貨幣の「新」世界史 : ハンムラビ法典からビットコインまで

Bibliographic Information

貨幣の「新」世界史 : ハンムラビ法典からビットコインまで

カビール・セガール著 ; 小坂恵理訳

(ハヤカワ文庫, . ハヤカワ文庫NF||ハヤカワ ブンコ NF ; NF530)

早川書房, 2018.10

Other Title

Coined : the rich life of money and how its history has shaped us

貨幣の新世界史 : ハンムラビ法典からビットコインまで

Title Transcription

カヘイ ノ「シン」セカイシ : ハンムラビ ホウテン カラ ビットコイン マデ

Available at  / 23 libraries

Note

原著 (2015) の翻訳

2016年4月に早川書房より単行本として刊行した作品を文庫化したもの

主要参考文献: p430-439

Description and Table of Contents

Description

私たちはなぜこれほど「お金」に翻弄されるのか?ウォール街の投資銀行家が、金融危機の渦中に抱いた難問に挑む。人類誕生以前にまで遡る貨幣のルーツ、前身は物々交換ではなく「債務」であるとする新説、金儲けで刺激される脳の秘密、「足るを知れ」と説く宗教の真意など、脳科学、生物学、行動経済学、歴史学、宗教学、古銭学ほか様々な視点からお金の起源とその未来を探る。

Table of Contents

  • 第1部 精神—アイデアのルーツ(ジャングルは危険がいっぱい—交換の生物学的起源;私の心のかけら—お金の心理学的分析;借金にはまる理由—債務の人類学)
  • 第2部 身体—お金の物質的形態(ハードな手ごたえ—ハードマネーの簡単な歴史;ソフトなのがお好き?—ソフトマネーの簡単な歴史;バック・トゥ・ザ・フューチャー—お金の未来)
  • 第3部 魂—価値の象徴(投資家は天使のごとく—宗教とお金;貨幣は語る—お金に表現された芸術 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB26911004
  • ISBN
    • 9784150505301
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    492p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top