スウェーデン・デザインと福祉国家 : 住まいと人づくりの文化史
著者
書誌事項
スウェーデン・デザインと福祉国家 : 住まいと人づくりの文化史
新評論, 2018.10
- タイトル別名
-
スウェーデンデザインと福祉国家 : 住まいと人づくりの文化史
- タイトル読み
-
スウェーデン・デザイン ト フクシ コッカ : スマイ ト ヒトズクリ ノ ブンカシ
大学図書館所蔵 件 / 全189件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
主要年表: p273-274
参考文献一覧: p275-286
内容説明・目次
内容説明
「北欧スタイル」はいかにして生まれたのか?世界最初の野外民俗博物館「スカンセン」から、近代デザインと福祉国家形成の歴史をたどる。
目次
- 序章 スウェーデンの暮らしとデザイン
- 第1章 古き良き景観を守る—野外博物館スカンセンと民族ロマン主義
- 第2章 「美しい道具」をつくる—ヘムスロイドの伝統と刷新
- 第3章 「美しい住まい」の提案—カール・ラーションとエレン・ケイ
- 第4章 都市労働者の住環境—世紀転換期のストックホルム
- 第5章 日常生活をより美しく—スウェーデン近代デザインの思想
- 第6章 「国民の家」の住宅政策—住宅供給の理念とその背景
- 第7章 「美しい住まい」の実践—趣味を育てる消費者教育
- 終章 人と社会を育てる住まい
「BOOKデータベース」 より