戦争の起源 : 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史
Author(s)
Bibliographic Information
戦争の起源 : 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史
(ちくま学芸文庫, [フ-41-1])
筑摩書房, 2018.10
- Other Title
-
The origins of war : from the Stone Age to Alexander the Great
- Title Transcription
-
センソウ ノ キゲン : セッキ ジダイ カラ アレクサンドロス ニ イタル センソウ ノ コダイシ
Available at 100 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
原書 (London : Thames and Hudson, 1985) の全訳
本書は、1988年10月、河出書房新社より刊行された。文庫化に際しては1999年3月刊行の新装新版を底本とした。
シリーズ番号はブックジャケットによる
参考文献: 巻末pxii-xvi
索引: 巻末pi-xi
Description and Table of Contents
Description
人類はいつ戦争をはじめたのか。それは少なくとも紀元前1万年頃に遡るとされる。この時代に発明された弓、投石器、槌矛などの武器は、軍隊の組織化と戦術・戦略の形成を促し、以後、戦争の技術は文明と手を携えるように進化していく。本書は、こうした先史時代からアレクサンドロスまでの古代軍事史を概観する試みである。アレクサンドロスは、単に勇猛果敢な傑物であっただけではない。彼こそが、近東とギリシアという二つの世界に根ざした軍事的伝統を統合し、近代にいたるまでの軍隊や戦争のあり方を決定づけた人物であった—。知られざるその歴史を豊富な地図・図版とともに伝える。
Table of Contents
- 第1章 先史時代の戦争
- 第2章 古代近東の戦争
- 第3章 アッシリアとペルシア—鉄の時代
- 第4章 古典期ギリシアの戦争
- 第5章 軍事革命
- 第6章 アレクサンドロス大王と近代戦の起源
by "BOOK database"