木の国の歴史 : 縄文から江戸へ木の文化を探る

Bibliographic Information

木の国の歴史 : 縄文から江戸へ木の文化を探る

中嶋尚志著

里文出版, 2018.9

Title Transcription

キ ノ クニ ノ レキシ : ジョウモン カラ エド エ キ ノ ブンカ オ サグル

Available at  / 48 libraries

Note

参考文献: p226-227

Description and Table of Contents

Description

日本固有の木造り文化は、乱伐・災禍を被り続けながらも、日本人の感性とともにきわどく生き残った。あと100年戦乱の世が続いたら、木材は枯渇していただろう。日本の木の文化史を見つめなおす。

Table of Contents

  • 序章 木の文化の黎明
  • 第1章 古代の文明開化と仏寺建立
  • 第2章 新都を造る—藤原京と平城京
  • 第3章 儀式と饗宴のための寝殿造り
  • 第4章 武家の時代と書院造り
  • 第5章 城造りから江戸の町造りへ
  • 第6章 数寄屋趣味の誕生

by "BOOK database"

Details

Page Top